パナガイドシステムとは
ABOUT
送信機と受信機から構成されたPanasonic社製の音声ガイドシステムです。
工場・施設見学、美術館・博物館、多言語での説明会、国際会議、観光案内など、幅広いシーンで活用できます。
パナガイドシステムの
3つの特徴
雑音や混信の少ない
クリアな音声
ノイズキャンセリングマイク採用で、ガイドアナウンスがとてもクリアに聞き取れます。聞き取るストレスから解放され、伝えることに集中できるクリアな音質が特長です。独自のPLL方式が周囲の騒音や混信を強力に抑制し、機械が稼働する工場や賑やかなイベント会場でも、話者の声を明瞭に届けます。聞き間違いや聞き返しによるロスをなくし、スムーズな情報伝達を実現。大切な情報を確実に届けることで、ガイダンスの品質と参加者の満足度を高めます。

送信機1台につき
無制限に受信機で受信可能
1台の送信機に対し、受信機の接続台数は無制限。参加人数の制約から解放され、あらゆる規模のイベントに柔軟に対応できます。大規模な工場見学やセミナーで急に参加者が増えても、受信機を追加するだけで準備は万全。高価な音響設備も不要で、コストパフォーマンスに優れています。人数の心配をせず、イベントの成功に集中できる安心感を提供します。

見通し距離30〜50mを実現!
見通し30m~50mの広範囲な通信距離が、案内の自由度を大きく広げます。広大な工場敷地や屋外施設など、話者と聞き手が離れていても、クリアな音声は途切れません。移動しながらの説明や、ソーシャルディスタンスを確保した案内もスムーズに行え、より安全で効果的なガイドを実現します。行動範囲の制約を取り払い、ダイナミックな情報提供を可能にします。

パナガイドシステムの
ご利用ガイド
工場見学、美術館、国際会議など、様々な場面で音声ガイドや通訳を提供するのに使われます。
基本的な利用方法は以下の通りです。
チャンネルを確認する

設定操作はゲスト全員が同一チャンネルにツマミを合わせるだけ!同じチャンネルの音声のみを正確に受信できます。
ヘッドセットやイヤホンを装着する

ヘッドセット:頭部にしっかりと装着しマイク部分を口元に向けてご利用ください。タイピン型の場合は胸元・襟元にクリップで装着します。
イヤホン:ロゴ面を外側にして耳かける形で装着してください。
電源を入れて音量を調整する

ツマミを時計回りに回すと電源が入り、電池残量確認ランプ(緑)が点灯します。そのままツマミを回して、聞き取りやすい音量に調整してください。
※電源を切る際はツマミを反時計回りに回してください。使用後は必ず電源をお切りください。
パナガイドシステムの
活用シーン
パナガイドシステムは、ガイド業務から工場見学、セミナー、同時通訳、教育現場に至るまで、クリアな音声コミュニケーションを求められる多様なシーンで活用されています。
聞き逃しを防ぎ、円滑な案内・説明を実現することで、現場の満足度や運営効率を大きく向上させます。
観光案内

にぎやかな街中でも、
歴史の息づく名所でも。
パナガイドが、ガイドの声を確実に
届けます。
観光ツアーや団体旅行では、ガイドの声が届かずに説明を聞き逃してしまうことも少なくありません。
パナガイドシステムは、観光客一人ひとりにクリアな音声を届けることで、快適で満足度の高い観光体験を実現します。
騒がしい場所や広い屋外でも、距離や雑音に左右されず、ガイドの想いをそのまま伝える、それが、パナガイドの強みです。
観光案内におすすめの商品
システム構成イメージ
送信機3台、受信機2台とミキシング接続コードを使う事で2人の話者の音声をミキシングして送信します。
ミキシングブースと話者が離れているので、話者はミキシングを意識せずに自由に話すことができます。
※L/Rchでは音声は異なります。合わせるにはRchを大きめに入力してください

国際会議の同時通訳

多言語が飛び交う場でも、
正確な情報伝達を。
国際会議の現場に、
パナガイドの確かな音声品質を。
パナガイドシステムは、同時通訳の音声を明瞭かつ遅延なく参加者に届け、重要な発言や議論のニュアンスまで正確に伝えることが可能です。
会場の規模や形式を問わず、柔軟に対応できる運用性も高く評価されています。
グローバルな場面での円滑な情報共有を、パナガイドがサポートします。
国際会議におすすめの商品
システム構成イメージ
ミキシング送信機の近くに話者がいる場合、例えば通訳ブースから送信するようなケースでは、ミキシングパターン1の送信機1と受信機1を直接付属マイクの入力に置き換えることが可能です。3台のパナガイドでミキシング送信を行えます。

工場見学

音が響く現場でも、
しっかり伝わる安心感。
工場見学の質を高める、
パナガイドの音声サポート。
工場内は機械音や広い空間によって、ガイドの声が届きにくい環境です。
パナガイドシステムを導入することで、案内担当者の説明を参加者一人ひとりにクリアに届けることができ、見学の理解度や満足度を大きく向上させます。
騒音の中でも確実な音声伝達を実現し、安全でスムーズな見学運営を支援。教育機関向け見学や企業訪問など、幅広い用途で選ばれています。
ヘッドセットをお使いいただくと、より正確な音声伝達が可能になります。
工場見学におすすめの商品
システム構成イメージ
パナガイドの伝達距離は、約50~60mですが複数の送信機を組み合わせることで伝達範囲を拡大できます。
※各機器の接続には、3.5φミニプラグの市販コードをお使いください。
※ミキシング接続コード使用時、音量バランスはボリュームで適宜調整ください。ミキシングパターン1の場合L/Rで感度差がありますので、同一音量でもボリューム位置は同じにならない場合があります。

美術館・博物館

静寂を保ちながら、
作品の魅力をしっかり伝える。
鑑賞体験を深める、
パナガイドの音声ガイドソリューション。
美術館や博物館では、静かな環境を保ちつつ、来館者に正確で丁寧な解説を届けることが求められます。
パナガイドシステムは、音量を抑えながらも明瞭な音声伝達を可能にし、解説者の声を一人ひとりの耳元へダイレクトに届けます。
展示物の魅力や背景をしっかりと伝え、より深い理解と感動を引き出す、そんな上質な鑑賞体験を、パナガイドが静かに支えます。
美術館・博物館におすすめの商品
システム構成イメージ
ミキシング送信機の近くに話者がいる場合、例えば通訳ブースから送信するようなケースでは、
ミキシングパターン1の送信機1と受信機1を直接付属マイクの入力に置き換えることが可能です。
3台のパナガイドでミキシング送信を行えます。

3分動画でわかる!
パナガイドシステム
見積依頼・お問い合わせ
受付時間 平日9:00〜16:00